+ 孤影に手を伸ばし +
「裏切り者のコーディネイター」 その言葉がひどく重く、胸に突き刺さり。 まるで底無し沼を沈むように、僕の深淵へとゆっくりと、音もなく沈んで行くような気がした。 ―――裏切ってなどいない。 僕の中で何かが、静かに語り続けていた。 瞳を閉じれば、見えるのはただの闇。ちらつく、まるで星のような光も今は見えない。 火花が散っているのは、瞳の奥ではない。 心の奥だ。 深い深い、自分でも知らないような暗く深く、そして静かな水面(みなも)。 それが自分の中のもっとも深い部分なのか。それともまだこの先には続きがあり…たとえば、この水面の底。 そこは、まだ暗く昏く、きっとここよりもずっと静か。 そんな気がする。 ここはほんの入口なのだ。 もっとも昏く、けれど清らかで、ただ静かな世界。 それは音が響いていないのではなく、ただ静かなのだ。 まるで月夜のように。風のように。木の葉がさざめくように。果ても無く、波が引き、また打ち寄せるかの如く、静かなのだ。 そして響くのは声。 それは僕の声だった。 それは叫びだった。 声は叫ぶ。 僕が叫ぶ。 ―――僕は、裏切ってなどいない。 誰も彼もが大切で、僕は僕が願う通りの人生を歩んできたわけではないけれど、それでも、本当に大切なものは失っていないつもりだ。 この世界にはいつだって争いが沸き起こり、けれど僕はそれを心から嫌悪しよう。 争いをとめるための争いなどいらない。 すべての争いを、僕は嫌悪しよう。 嘆きの夜が明けずとも、僕は光を見失わない。 それが僕にとってのみの、勝手な思い込みの光でも、僕はそれを光として胸に抱こう。 この光が、僕をぎりぎり繋ぎとめていてくれる。 湖面に反射する陽光のように、葉に依る朝露の光のように。 この手が穢れていくのを、僕はそんな言葉で終わらせようとは思わない。 この世界には2種類の人類が生まれ、けれど僕にとってその違いはないから。 そんなものは違いではなく、ただ、好きな人と嫌いな人。大切な人と、そうではない人。 僕にとって大切でない命などないけれど、大切の優劣はあるんだよ。 それは、すべてにおいて。 僕はその心のままに。 僕は裏切ってなどいない。 誰も裏切ってなどいない。 だって、僕にとってはすべてが味方。 すべてが大切で、愛しいもの。 愛しくて、愛しくて、僕はすべての味方だよ。 そして、僕はすべての敵になる。
|
----+ あとがき +------------------------------------------------------
なにが書きたかったんだかさっぱりです。 突然思いついて思いつくまま書いてしまいました。 それでも、ご意見ご感想頂けたらかなり嬉しいです(切実)---2002/11/13 |
-------------------------------------------------------+ もどる +----