幻想水滸伝 夕月の丘的 基本設定

T U V W back


はじめに
 夕月の丘における幻想水滸伝の各主人公の設定です。別に知らなくても大丈夫です。
 いろいろと公式を無視していますがご了承下さい。
 あくまでも基本設定なので各話によってはこの設定を踏まえていない場合があります。
 城名、軍名は後の国名には反映されません。以下で統一するつもりです。
  T:門の紋章(トラン解放)戦争→トラン共和国、トラン解放軍
  U:デュナン統一戦争→デュナン統一国、都市同盟軍
  V:英雄(五行の紋章)戦争→ビュッデヒュッケ城、新炎の運び手
  W:群島諸国連合

T主人公(坊)
名前
レイ(黎・零)・マクドール
名称由来

黎=夜明け。黒。たくさん。黎元=多くの民、民衆(黎明=夜明け。物事が新しく盛んになろうとるする時期)。
零=ゼロ。すべてをチャラにする。正でも負でもない存在。
年齢 紋章継承時17歳
髪/瞳 黒/濃紺
本拠地名
セイオン(星音)城
名称由来

月(赤月帝国)を囲む星々(赤月帝国に住む民)の声。その集合するところ。
決して月に変わって太陽が返り咲くみたいな発想はしません。
軍名 特になし。
属性(性格) 美人系カリスマリーダー(計算高い貴族の悪餓鬼)。
座右の銘
【行動理念】

常に自然体。
(→相対する相手が変われば自分の態度が変わるのは当たり前。直面する事態によって戸惑ったり余裕だったりするのも当たり前のこと。必要なのは自分を見失わないこと。自分にできることをすること)
ED グッドエンディング。
備考


坊×2主です。テッドとはあくまでも親友(悪友)。
オデッサ嫌いです。マッシュには感謝しています。アップルのことは馬鹿(アホ)で可哀想な子だと哀れに思っています(哀れすぎて憎しみにはなりません)。

U主人公(主)
名前
ホノカ(蓬枷・火・和)
名称由来


蓬(よもぎ)=雑草。どんな環境でも、どのような場所にでも芽吹き、根を張り、力強く生き、育ち、花を咲かせる。よく燃えるそうです。
和(か)=蓬には「乱れる」の意味もあるので、それを中和させる意味であてた(ゲンカクじいちゃんが)。
年齢 輝く盾の紋章継承時13〜14歳→始まりの紋章継承時14〜15歳
髪/瞳 茶/琥珀
本拠地名 アサキ(朝綺・癸)城
名称由来


美しき(素晴らしき)一日の始まり。煌めく夜の終わり。癸は矛(武器)のこと。「あさきゆめみし」から。儚いもの。→この城の名前を決めたとき、理由を「朝起=」として夜明け(苦難の終焉)、決起とし、「綺」、「浅き」の意味は告げなかった。
軍名 コノハ(木の葉)軍→国 ※当サイトでの国名は「デュナン統一国」となります。
名称由来

4月の別称「木の葉採月(このはとりづき)」から。2主の中で4月は「復活(あるいは再生)の季節」というイメージがあるのです。
属性(性格) かわいい系リアリストな元気っ子(純粋ないい子ですよ)。
座右の銘
【行動理念】

笑え!
(→ナナミやジョウイ、ゲンカクじいちゃんなど、自分の大切な、自分のことを気にかけてくれる人に心配をかけるな…ということ。どんなにつらいことがあっても笑って元気な姿を見せようと無理をしちゃいます)
ED グッドエンディング。
備考

2主は料理上手です。味オンチではありません。ムクムクとは幼馴染です。
始まりの紋章は輝く盾と黒き刃の両方の魔法が使用可能。

幻想水滸伝V(炎)
炎の英雄 セツカ(刹華・石火)。
名称由来


呼びやすい(発音しやすい)という理由のみで仲間内ではほとんどセッカと呼ばれていた。セキカと発音するところもある。むしろ彼をセツカと呼ぶところの方が(グラスランドでは)少ない(ってか皆無)。
電光石火。火花が散る石。火打石。鮮やかな華の咲いて散るかの如き瞬間を駆け抜けるように生きた人。
継承者 ヒューゴ
本拠地名 アイル城
名称由来 未来系。これから未来に向かってこうしていくんだ!という意気込み。希望。
常備パーティーメンバー ヒューゴ、フッチ、フーバー、ブライト。
備考

Vで扱うCPはおそらくシーザー×ヒューゴだけだと思います。
あとはアップルいじめ。

W主人公(小間)
名前 サツナ(颯凪/颯津凪)
名称由来


颯=疾風(はやて)。
凪=海上の風や波が静まる。海の静かなこと。
(津=川で船の進発するところ。橋渡し、手引き、案内。仏が民衆を救うこと)
年齢 紋章継承時16〜17歳
髪/瞳 白金(クリーム)/アクアマリン(露草色)
本拠地名 タキ(颱浄、颱清)号
名称由来

颱=台風。嵐。暴風雨。
浄、清=水が清く澄む意。ひろく、清らかの意に用いられる。→嵐の如く吹き抜けて、浄化していく船。
軍名 ソウラン(湊嵐)軍
名称由来 湊=みなと、集まる、集める。→軍とは基本的に人という集団によって成立した嵐のようなもの。
常備パーティーメンバー テッド、フレア、ミレイ。(テッドが仲間になる以前はキカ、シグルト、ハーヴェイ)。
属性(性格) マイペースな美人系淡白人間(テッドには執着。レイに嫉妬することがしばしば)。
座右の銘
【行動理念】

不言実行。
(→口にしてもどうにもならないことは云っても無駄。むしろしゃべるのが面倒臭い。しゃべってる暇があったらさっさと行動に移した方が有意義)
ED グッドエンディング。
備考




テッド×4主のみです。4主→テッドはあり。
基本的にテッドのことは「さん」付け。でも他の人は呼び捨て。
尚、当サイトにおけるアルドの扱いは「邪魔者」としてかなりひどいことになる可能性がありますので、お好きな方はご注意下さい。
流刑時に行動を共にしたラズリルメンバーはジュエルとタルです。

その他キャラクター
テッド


















大人です。大人の男です(特に4主や2主には)。
坊ちゃんの前では悪餓鬼の面が強くなります。
4主は恋人、坊は親友、2主は弟。そんな関係。でも4主にもちょっと保護者気質が働いてるかも(笑)。
もっとも年長者ですので、なんだかんだで博識です。いろんなこと知ってますし、いろんなところにも行ってます。
紋章のベテランです。レックナートやルックなどよりも紋章の扱いには長けています(ジーンはどうかな〜…)。
生と死を司る紋章も含め、あらゆる紋章を影響下に置けるほど魔力は強いです。なので下手すると他人の宿している紋章の力を無理矢理扱うこともできてしまいます。それ以上に魔力を操る技術に優れているのかも。なので覇王の紋章は生と死の紋章から離れたテッドを宿主に選びました。
武器や武術は一通り扱えますが、一番得意なのは弓。

髪:向日葵色/瞳:山吹色

紋章継承時:5〜9歳の間→霧の船乗船期間=紋章との別離期間約10年=15〜19歳まで成長→生と死の紋章に喰われた後の復活時(Uの途中?):19〜21歳くらいまで成長(大人になってて4主は惚れ直したことでしょう/笑)。
フッチ



















Vを無視する可能性が多大にあります。
T以前:竜洞入り5歳、ブラック死亡時8歳→U:ブライト誕生時14歳→V:29歳

元々は竜騎士団領内の農民の子です。ブラックを得ることで竜騎士見習いとなりました。なので生粋の竜騎士の出ではないという微妙さ。にもかかわらず波乱万丈な人生を歩んでいます。竜洞の中でも一、二を争うくらいに竜との因縁は強いでしょうね。
農民でありながら竜に選ばれ、相棒たる竜を自らの過失のために失いながらも、はぐれ竜という滅多に出会うことさえない竜洞の外に生まれた竜を得るんですから。

通常は12〜16歳くらいまで見習い期間を経て、従騎士となる。ただし16歳を過ぎて成人しても、騎竜を得られなければ見習いのまま。
フッチは最年少で騎竜を得、竜洞に戻ったのは14歳なので、そこでいきなり従騎士となってもよかったが、ブライトが特に小さいことと、竜騎士の家系出身ではない上に一度竜騎士資格を剥奪されていることなどがあり、復帰後しばらく見習いとされた。

坊ちゃんはお兄ちゃん、2主はお友達、ハンフリーは保護者で師匠(お父さん)。ヨシュアとミリアもハンフリーに同様。シーナやサスケとも仲がいいです。
ルック

フッチには優しいです。見た目14〜16歳(希望は17歳くらいですが)。
門の紋章戦争開始時14歳→終了時16歳→U開始時17歳→V:32歳。
ナナミ


2主とナナミとムクムクが大切で大好き。
ジョウイが亡くなった後は一人でゲンカク道場を経営しながら、2主がいつでも帰ってこられるように『家』を守っています。
ジョウイ

2主とナナミとムクムクが大切。ジョウイとジルはきちんと愛し合ってました。
ナナミ料理を完食することのできるすごい人。