+ 枯れ葉舞う季節 +
枯れ葉が舞う季節
暗闇の中。 夜の静寂。 少年の声が響き…煌く一線の光。 「この国を…崩す者だ……」 あとには血飛沫と倒れる人影。 人の倒れた鈍い音が響き、建物が僅かに揺れた。 暗闇にまぎれ…その血の色さえどす黒い。 少年は建物を出、外に出た。 外には夜の静寂。音も無く光り輝く星々。月。 少年は空を見上げた。 冬の到来を告げる冷たい風が吹き、少年の僅かに伸びた髪を揺らす。銀に煌くその髪は月の光に照らされ…まるで地上の天の川。きらきらと煌く。 「早かったじゃねーか」 相変わらず感情も無く人殺せるなんて、たいしたガキだぜ。 そう云いながら、馴れ馴れしく少年の肩に腕を巻いてくる者がいた。長身の男だ。 少年は男を視線をずらすだけで見上げた。 細く吊り上った瞳と切れた口。下卑た笑いだと少年は思った。その男は、つい最近少年の仕事上の相棒となった人間だ。少年よりも一回りは年上であるにもかかわらず、男は少年を対等に扱った。 少年は男の名前を思い出そうとし…そしてすぐに諦めた。興味が無いので端(はな)から憶えてなどいなかった。その事実を思い出したからだった。 少年は小さく溜息をつき。また再び空を見上げた。 辺りは相変わらず静かだった。 朝が来れば騒ぎが起きる。 この静寂が掻き消えてしまうのを少し残念に思いながら、少年は一度だけ振り返った。 暗闇のシルエット。 あの建物の中に、今、自分が殺した人間の抜け殻――もはやただの肉の塊(かたまり)が転がっている。 少し胸が痛む気がしたが、考えないようにした。 死者の復活などありえない。 それは嫌というほど知っていた。 その罪。 哀しみ。 痛み。 孤独。 そして恐怖。 全て、嫌というどほど知っている。 絶望に襲われる。 少年はもう歩き出した。 これは正しいことなんだ。 そう、自分の心に言い訳をして。 これから先にある未来の平和のために、今ある幻の平穏を崩すのだ。 砂の上に建てられた城は、もうすぐに崩れ去る。崩れて、一つずつ消えて行く。 でこぼこに荒れた砂地が平地に戻り、そこには真の平和が訪れる。 破壊の痕(あと)に…創造は成り立つ。 哀しみの上に笑顔が生まれる。 そう信じて…そんな言い訳を必死でして。 未来の笑顔のために。今ある笑顔を摘み取っていく。 木枯らしが吹く。 冬の到来を告げる冷たい風。 少年の髪を揺らし。枯れ葉が辺りに舞う。風は通りすぎる。 少年は空を見上げた。 夜の静寂に、冬の星が煌いていた。 |
太陽は、まだ、遠い
----+ こめんと +---------------------------------------------------- なんか原点に返るような気持ちで書いてみました。 でも、原点に帰っちゃうと、私の邪馬台幻想記ぱろ(←ネット上で出した)の原点は紅真×紫苑だから…う〜ん。どうなんでしょう?(爆) 短いことは間違いない?でもこれくらいの長さのほうが読みやすいのかなぁ…とも思ったり。 最近長すぎると読むの嫌になるかも…という考えが頭の中をぐるぐると。 ご意見ご感想お待ちしています。 -----------------------------------------------------+ もどる +---- |