桜…夕悸






陰が光に満たされて夕










 あまりに大きな衝撃は、その瞬間には何も分からない。本当に大きな痛みは、実感することのほうが少ない。
 本当に辛い痛みは、後からゆうるりと訪れる。ゆうるりと、訪れる。
 それは小さな痛みの羅列。
 痛みの小さ過ぎて気を失うことはならず、痛みの継続し過ぎて気の忘れることあたわず。それは身を殺しはせず、それは気を鬱にさせ心を蝕む。





 肉は血となり、血は肉となる。桜花の色は桜全体が作り出す。その土壌も含めた桜全体が作り出す。桜をより美しく鮮やかに咲かせるためには、それに適した基盤が必要。
 大地が沈む。
 海の底に沈む。
 海が世界を覆いつくす。
 ならば埋め立ててしまえばいい。大地が足りないのなら、海を埋め立てて土地を増やせばいい。
 どうせ人はある一定以上には潜れないのだ。どれほど深い海溝ができようと、たいした問題にはならない。
 だがここで問題が生まれる。
 どれほど深い海溝があり、その終着点には土がある。ではどのようにして、その土を取りに行こうか。人はどうせ、ある一定以上は潜れはしないのに。
 ならば別のもので埋め立てよう。
 これから生まれる、これからいくらでも生まれる厄介で面倒な廃棄物を使えばいい。
 どうせ、人はその手に余るものの処理として、けっきょく、地の底に埋めるか海の底に沈めるかしかないのだから。
 一石二鳥。
 肉は地となり、地はやがて肉となる。
 高い栄養価の上に成り立つ若木はすくすくと育ち、やがて鮮やかな大輪の花を咲かせるだろう。





 薄暗い酒場だった。もっと照明を入れても文句など出ようもないほどに暗く、埃の舞う酒場で、二人の人間が檸檬水を飲んでいた。
「檸檬水もけっこうおいしいものね。たまに飲むなら悪くないかも」
「そうか?味があるんだかないんだか、ただの水よりうまくねぇと思うけどな」
「だったらなんでいつもこればっかり飲んでるのよ」
「檸檬と水の無駄遣い」
「うっわ、最悪。無駄遣いするほどの資源があるなら、ないところに回してよ」
「嫌だ」
「…前から思ってたけど、どうして紅真くんってそんなに、誰かのためにっていうのが嫌いなのかしらね」
「……助けるのが嫌いってより、助けられて生きてる人間が嫌いだってのがしっくりくるな」
「人という字は―――」
「支えあってなくても成り立つぞ」
「字の汚い人と達筆の人の字ってむしろそうよね」
 壱与は半眼で同意した。
「そうなると、基本に忠実なのがもっとも達筆かもしれないね」
「芸術性がないからダメなんだろ」
「感性なんて人それぞれのもので、多数決の世界でしかないのかもしれないね」
 腰を下ろしていたソファに体を投げ出すようにして、全身から力を抜く。背もたれに両腕を乗せて首を上げると、淡い光に照らされた天井が写った。
「紫苑くん…死んじゃったのかなぁ」
「―――紫苑は戻ってくる」
「…その自信の根拠を知りたいところなんですけど」
「あいつは桜を咲かせる。それまでは死なない。たとえ地獄に落ちても、何度だって戻ってくる」
「桜…。そういえば、こないだもそんなこと云ってたよね。ねぇ、なんのこと?」
「豊饒の大地を、桜の伝説にヒントを得て作るってことだ」
「桜の伝説…」
「突拍子もないし、あまりにも夢見がちな作戦だ。人道的な点からもいくらでも問題が出てくるな。しかもそれしか方法がないってわけでもないだろうし。それでも、あいつが云うなら、俺はそれに乗る」
「……その絆の強さが羨ましいな」
 壱与が目を眇めて呟いた。背もたれに投げ出された腕は、今は彼女の膝の上にある。背もまた前屈みに傾斜を為していた。
「紫苑は俺の能力が役に立つから手を差し伸べただけだ。それでもあいつは「一緒に来い」と俺に言った。俺にはそれで十分だった」
「人生を変えた殺し文句ってやつ?」
「むしろ惚れた弱み…だな」
「あはは。惚気ね」
 グラスの中で氷が揺れ、軽やかな音が響いた。





 世界中の火山が、まるで示し合わせたように噴火する。
 山が崩れ、大地が割れ、海がせり上がる。山と共に大地がことごとく海の底に沈み、その上に乗る全てもまた、泡となって消える。
 神の手の一握り。
 小さな大地を守ろうと力を尽くした誰かが、落ちた。
 大地が揺れるその振動により、海に。
 海は激しく渦を巻き、その誰かはすぐにその泡の中へ消えていった。
 その他大勢の誰かと動揺に。
 抗いようもなく。
 それでも彼は疑いようもなかった。
 誰かがそれで消えてなくなってしまうなど、思い浮かびもしなかった。
 なぜならその誰かの本当の目的は、大地があらかた沈んでできるたくさんの屍にあるから。その屍に用があるから、大地が沈みきっただけではまだ消えないと知っていた。
 誰かの目的は、大地を守ることにあるのではなく。
 もっともっと貪欲で、凄まじいものだったから。


「黄鳥ー、ステージに上がってくれ」
「はーい」
 胸を痛める彼の言葉を、今だけは振り払おう。
 今だけしか、振り払えないのだから。

 白いドレスを翻し、少女は舞台へのぼっていった。










炎が揺れる様はまるで蜉蝣








----+ こめんと +-----------------------------------------------------

 一ヶ月以上たっているやん。やっと夕(ゆうべ)にまで来ました〜。
 ご意見ご感想ありましたらぜひお寄せ下さいです---2004/03/20

--------------------------------------------------+    +----