+ 機動戦士ガンダムSEED感想-第6話〜第10話 +
06 | 「消えるガンダム」 | 2002/11/09 |
おばか感想も順調(?)に六話目です。本当は見た当日すぐに書いたのですが、だらだらと月日は流れまして、とりあえず。 キラがカッコ良かったです。 キラの優秀さと共に、コーディネイターとナチュラルの根本的な能力差が説明と共に描かれていた回だと思いました。 しかし…あの細く一見したらか弱そうなキラがあれ(←なんて書けばいいのやらさっぱりです)を投げ飛ばすとは思わなかったです。普通にびっくり。そしてかっこいvv(←結局それか) アルテミスの皆さんが掛かり切りになっても、キラのプログラムを解除できない。それは、元々キラが工業系カレッジに通っていて、プログラム関係に強いからなのか、キラがただ単に(コーディネイターの中にあっても)優秀だからなのか。それとも、それ事態がもうすでにコーディネイターとナチュラルの差なのか。 結論はまだ出すべきではないのでしょうと思います。 キラがコーディネイターだとフレイ嬢が皆さんの前で暴露した時に、たとえミリアリアがあのような目に合わされ、それでもキラのことを考えて言わず、そしてキラのことを話したフレイに心底真剣に「キラのことを考えて〜」と云った彼の友人達に、これから先本当にキラは自分がコーディネイターであることで辛い思いをする(今回の裏切り者扱いとか)だろうけれど、きっと大丈夫だ。と思えました。 キラには、彼のことを思ってくれる友人達がきちんといて、キラもまた彼らのことを本当に大切な友人だと思っていますから。たとえそれがキラを追い詰め戦争の渦中に縛りつける鎖になろうとも、逆にキラの心をどうにか繋ぎ止め支える希望というか砦というか…になると思います。 トールも、自分の恋人のミリアリアがあんな風にされて、ミリアリア自身もああいう状況に置かれて、それでもキラのことを咄嗟にで口に上らせることもせずに、キラをかばって、彼らの友情は本物だ〜!!と、切ないほどに嬉しくなりました。 しっかし。 突然話変わりますが、ニコルってどうなんですか?っつーか、なんであんなにキラに拘ってるの? なんかありましたっけ?前回に。 それにしても、いつもいつもガンダム対ガンダムでコーディネイター対コーディネイターで、しかも軍属対民間人なのに、なぜに民間人のキラが一人で戦ってて、訓練受けた軍人を出してるザフト側が複数人で攻撃しかけてるのに、ストライク一機捕獲することはおろか落とすこともできないのはなぜ? いえ、捕まったらそれはそれで困るのですが(展開次第では萌えますが) 今回アスランが出てこなかったのは、やはりクルーゼ隊長と共に評議会の方に行っているからなのでしょうか?お父さんと婚約者のお父様が評議会の有力者らしいですしね。ラクスさんもようやく出てくるみたいですし。 今回の回は普通に面白かったです。 最後のキラのなみだが…。 でもそれよりもキラの胸元からトリィが出てこなかったことに衝撃を受けているような気もする今日この頃。 どちらにより多くの衝撃を受けたかによって人間性までも問われてしまいそうな気がしてたりしてなかったり(笑) |
||
07 | 「宇宙の傷跡」 | 2002/11/16 |
何を語っていいんだか。 さっぱりさっぱりです。 おもしろいのですが、一度しか見ていないから(←録画してるんだから見返せよ)どこからどう何を書いていいのか…。というか、どこから手をつけていいのか。 あ〜、おもしろかった。次回が楽しみvv……で、終わっているというかなんというか。 満足満足。お腹いっぱいvvみたいな(笑) とりあえず初登場(?)のラクス嬢。 さすが歌姫。 きれいな歌でした。 どうやら天然キャラらしいですね。好きになれそうな予感が実はずいぶん前からしているのですが・・・どうでしょう。見た感じはすきなのですが(ところでキラって面食いさんですよね/笑。次回の予告でもうすでに頬を朱く染めております。歳相応の普通の少年ぽくって良いですよね。だからキラは純粋で好きです) フレイ嬢。 彼女も三人(?)いるヒロイン中では極普通の女の子として画かれる役回りかと思います。ナチュラルの、15、6歳の本当に普通の女の子。 あんまり好きになれそうにないかも…とかいっていたような気がしていましたが(実際私の中で特別に好きなキャラになるとは思えないのですが)今回の、サイ(好きな人?)に云われて自分の意見を曲げるとか、シャワーを浴びることができなくて…とか云うものは、そういった感じが描かれていたのかと思うのですが、見ていて微笑ましかったですね。 言葉は悪いですが、フレイ嬢がこのままお馬鹿(つまり本当に普通の女の子)に描かれてくれるとそんなに嫌いにならないかも(いや…逆にバカ過ぎて嫌いになるのか?) ところで。アスランって実際ラクスのことどう思っているんでしょうか?彼が車を運転していることに、なぜかさり気なく微妙に驚いた私です。 政治的思惑と個人的感情の板挟みでたいへんですね。彼も。 でも、なんかアスランが何を考えてるのか微妙にわからなくなりました。戦争を早く終わらせたいというのはわかるし、彼もキラ同様、根底が優しいのだと思います。でも、なんか、う〜ん、なんて云えばいいのか、丸めこまれてるような気が…。 キラはキラで戦いたくなんてないのに、変わらずにストライクガンダムに乗り続けないといけないし。でも、キラはストライク自体を嫌っているわけではないみたいですね。やっぱりキラは機械とかそういう系が好きなのでしょうか。それ自体の整備とかはそんなに嫌がってもいないように思えます(それとも状況に慣れつつあるだけなのか?) モビルスーツを撃って、すごく嘆き震えるキラの姿がありました。この先、キラはきっと戦争に駆り出されることになり、いくつ物もビルスーツを落として行くはめになるのだろうと思います。それでも、今ああやって震えるように、決してそのことにだけは慣れてしまって欲しくありません。どれほど表にそれを出すことがなくなったとしても、それを仕方がない、当然のことだ、と割り切って考えてしまうようにはなって欲しくないと思います。 話変わって。 今回のガンダムは地球(というか人間が)現在抱えている宇宙との関係における問題がさり気なく盛りこまれていましたね。本当に地球の回りはごみためらしいですよ。 そこにあったものに、ショックを受けるなという方が無理なお話です。ましてキラ達はつい最近までは戦争とは意識的から無縁な生活をしてきたわけですし。 それにしても、あそこにある氷。 大丈夫なんでしょうか。 だって、あそこに撃ち込まれたのって核でしょ?それに宇宙では太陽からの放射能が絶えず降り注いでいるわけですし…別にその氷は核シェルターできちんと完璧に防御されているわけでもなし。ろ過でもするのですか?できるのですか? お馬鹿な私にはちっとも分かりません。 まとめ。 キラの拾い癖(?)がこれからさらに発揮されると楽しいっつーか嬉しいというかかも(爆) しっかし、いつもいつもこんな感想ですみません。あまりものを深く考えるってできないみたいです。作文(特に感想文)って大嫌いで大の苦手なんです。 |
||
08 | 「敵軍の歌姫」 | 2002/11/23 |
先週お休みなくて2週間振りのお休み。 体はもうコレ以上ないほどに疲れたと訴えかけておりますが、そんな訴えなんぞ精神の疲れがフッ飛ばします。だってコレを思うと顔がにやけるほどに楽しみだったんです。 そんなわけで。 朝も早くからいそいそと(寝入る家族を起こさないように気をつけつつ)コミックシティに行ってまいりました。 ああ、楽しかった。 会場内では「インヴォーク(咄嗟につづりが思い出せません)」と「あんなに一緒だったのに」が流れてうきうきと心弾ませられましたvv 劉カズ本もまたいっぱい買ってきました。SEEDも買おうかとも思ったのですが、まだどんな感じかはっきりしないのでやめました。冬コミで買う予定です。まだバイト休めるかはっきりしてないのに行く気まんまんです。というか少しは伏字にするくらいの奥ゆかしさを見せなさいって感じですね(爆) そんなこんなで頭の中が劉カズに染まっているのは相変わらずですが、これももう相変わらず週に一回この日この時間30分はSEED(主にキラ)一色になります。 ええ、しかしどうしましょう。 なんか絵が…絵が…クオリティがだんだんと下がっていませんか?(気のせいか?そうなのか?!) っつーか、ヤバイ!! ラクス。好きになれるか微妙になってきました。 なんつーか、常識がない…(汗) いくら天然でもあれは…どうなんでしょう?それとも常識があったら天然じゃないのでしょうか?(自分の中にある天然の定義というか思い込みが曖昧になってきてます) あなたは民間人でもあなたのお父様は違うでしょ?!それが明らかになった時点で、あなたの立場は「保護」から「捕虜」になるのですよ?!声を掛けたからって、返事が無かければ掛けたことにならないでしょ?!ねぇ、違う?!違うの??!…もう自分の常識がなんかなのかさえ……(泣) 優しい好い子だとは思うんだけど…思うんですけど……。 でも今回の回ではまだ二人ともがアスランと知り合いであるということが判明しないのですね(いえ、見ている側にはわかっておりますが)てっきりすぐにキラもラクスもアスランという共通の知り合いがいるということがわかってしまうのかと思っていました。 そしてそのアスラン。 彼は結局のところラクスのことをどのように思っておいでなのでしょうか? さっぱりわかりませんです。 気にはしているようですが、はたして婚約者同士という意味合いで彼女に好意を抱いているのか…。 微妙微妙。 机の上に置かれていたあの青い物体は作り掛けのハロ?ラクスにあげたのは実は試作品?! 今度はどんな機能を入れたの?!アスラン!!キラを覗き込むためにいったい何を?!!(←何もないって) ハロはあの上下が分かれるとコンピュータになるんですか? あ、そういえば。 CM終わった後に出たアスランとラクス。そして色とりどりのハロ…。シャボン玉と温かみのあるイラストに、キラが入っていないことが酷く不満だった私は腐女子。 フレイ。彼女ははっきりしていていいですね。 おそらくコーディネイターと戦争しているナチュラルとしての普通の反応(ちょっと極端過ぎるきらいもありますが)なのではないでしょうか。 我侭なだけなのかもしれませんが、あそこまではっきりきっぱり自分の意見を言ってしまわれるので、ただ「嫌な奴」では終わらない部分があるかと思います。 彼女の言っていることは、生まれた時から自分たちよりも優れているんだという、努力だけでは埋められないコーディネイターとの差に対して持ってしまうナチュラルの僻みや嫉みといったものを体現しているのだと思うからです。 カズイが時々垣間見せる本音や、なにげなく云ったサイの言葉。 特にカズイはキラが友人であってもぬぐえない思いに、キラの友人であるからこそ悩んでいるのだと思います。 キラも今回はとっても辛いですね。 ただコーディネイターであるというそれだけで、大切な人たちとの間に壁ができてしまう。 だからこそ、ラクスの云った「それでもあなたが優しいのはあなただから」という台詞に、胸が熱くなりました。 ナチュラルとコーディネイターは確かに能力的な差があるかもしれないけれど、それはナチュラル同士でもコーディネイター同士でもあることで、優しい人、そうでない人ももちろんそれぞれの中にいくらでもいます。 どちらの側にも戦争なんか嫌っている人がいるし、どちらの側にもコーディネイターとナチュラルの違いなど違いではないと思っている人がいると思います。 なので戦争中にあって、個人を個人としてみることのできるラクスさんにちょっと心が救われました。 ところで。 三人のヒロインといっておりますが、実はその三人に含まれていないと思われる(←私のあてにならない事前情報では)ミリアリアこそが、真のヒロインに相応しいかもしれない…とか思っています(キラがヒロインじゃないの?という意見はここでは却下です。あくまで「公式で女の子」のヒロインについての意見ですので) ミリアリアいい子だと思うのですが…。 しかし彼女の恋人のトールはあまり出番がないような…。 こんな後ろに持ってきてしまいましたが、OPのこと。 OPに出てくる裸の女の人(ラクスとキラが向き合ってるところではなく)は誰?(マリューさんに見えるのは気のせい??) そしてだんだんとはっきりとしてくるその後ろで愁いている人は誰?!(キラに見えるのは気のせい??) きっと気のせいなんでしょうね。 最後に。 次回予告のシャワーシーンは誰の姿? 先週のアスランはすぐにわかりましたが…今回はわかりません。 瞳の色がアメジストでしたよね?たぶん…(汗) でも、キラってストレートでしたよね?髪。 アスランみたいに少しくせがあったら水にぬれてもけっこうくねりますが、ストレートの場合はどうなんですか?普通水に濡れると髪が落ち着いて真っ直ぐになると思うのですが…あんなにウェーブが掛かったようになるんですか?! 自分がくせっ毛なのでわかりません。 髪の色もキラとは違いました。キラよりもずっと明るい感じの色だったと思います。なのでキラだと確信が持てないです。 というか、サンライズはあんなにシャワーシーンを出して何がしたいんですか?!(しかも少年(だったよね?/汗)ばっかり) え〜明後日テストですが止まりません。 今日仕入れてきた劉カズ本を読み漁ります。ので感想だかレポートだかわからない日記はこのへんで終わり(とかいいつつこれ一回書きなおしてます) |
||
09 | 「消えていく光」 | 2002/11/30 |
先週の予告であったシャワーシーンはミリアリアでしたvv 前回出たのがアスランだったので、てっきり対でキラかと思ってしまっていましたよ。 でもでもかまいません。ありがとう!!サンライズ(笑) ミリアリアカワイイよ〜(フレイはどうでもいいです) また髪下ろしてくれないかな〜vv 常々思っていましたが、SEEDでの真のヒロインはミリアリアだと思います。かわいいし、性格はいいし。とにもかくにも好い子ですよね。 でも違うんですよね…。OPとEDを見れば明らかですが…。 OPといえば。 やはりあの裸の女の人の後ろに見えるのはキラのような?色がきちんとあるわけではないのではっきりしないのですが…。 今日は先週よりも絵が少しきれいになって嬉しかったです。 さてさて本編。 今回は痛かったですね。 誰も彼もが痛くて、戦争がただ哀しみと憎しみと…ただただ、からっぽの心しか生み出さないのだと。そう云われている気がしました。 ナチュラルもコーディネイターも関係なく、大切な誰かが危険な目にあっていたり亡くなったりすれば哀しいはずなのに、それでも止めることができないのが戦争。何かが麻痺して、酷く心を痛める行為や酷い行為を受けとめてしまえる。狂気が心を狂わせてしまうのだと。 今回のフレイはまさにそうですよね。 ただただ自分のお父さんの無事を願う心が、ああいった行為に走らせてしまったのだと思います。コーディネイターと戦争をしている。彼女のコーディネイターへの嫌悪の現れは、そういう現実とも関係しているのだろうと。これから先、彼女がコーディネイターへ対してどのような心情を抱くことになるのかが気になります。 今回、フレイが行動に移したことは、おそらくは誰もが思っていても口にも上らせなかったことなのだと思います。 格好悪いとかそういうことからではなくて。ああいう結果になってしまったことによって、人として、たとえそれが戦争なんだといっても踏み越えてはいけないだろう境界の一つをまた一つ踏み越えてしまったのでしょうと思います。 そして、背中を押されてそれを真っ先に行動に移してしまったナタルさんが…。 フレイも痛かったです。 いつも書いていますが、彼女は本当に普通の子ですよね。 ちょっと我侭で、甘えて、怯えて。 彼女の恐怖と絶望がわかるから、ラクスの表情もまた辛そうでした。 ラクスは自分を殺すといわれていること自体よりも、そんなことを口走ってしまうほどにまで我を忘れて必死になっているフレイの気持ちに痛みを感じていたのではないかと思います。ラクスはちょっと常識とかずれてますが、人の心をわかってあげられる優しい子だと思うので。 ちなみに。 彼女の部屋の鍵はハロを使って開けられていると思うのですが…どうでしょう? キラやアスラン。 二人も痛く、辛かったです。 もう言葉も交わせないのでしょうか。 ただ相対するしかないのでしょうか。 好きでこんなことをしているわけではないのに。 EDではありませんが、本当に言葉の一つも届かなくなってきてしまっています。ラクスを通して二人の距離がまた少しでも縮まってくれればいいな…と思っています。 そう。 彼女はその為にあるのです(違ッ) それにしても、キラはいつの間にあんなに戦いなれしたのですか?たしかにアスランが多少は手加減しているきらいもあるのでしょうが、それにしてもキラにはそういったセンスがあるように思われます。はじめからすごく上手く動かしてたけど、それと戦うことは違いますし、何よりも素人のはずのキラがここまで無事であることは普通ありえない現実だと思います。 なのでキラさん過ごすぎです。 |
||
10 | 「分かたれた道」 | 2002/12/07 |
キラがかっこいい!! この回の見所はこの一言にすべて尽くしてしまっても私的にはまったくかまわない感じです。 いつもより微妙に伸びた感じの髪とか、大きな瞳とか!!襟元とか!!!(←チラリズム?!/爆) ああ!! かわいい!!(←ラクスと向かい合って話しているところを見れば一目瞭然。彼女と並べると特に美少女に見えました/笑) つーか、美人!!!(←憂いを含んだ顔がまたいいですよねvv) そして「かっこいい」!!!!!!(←男らしくね) ありがとう素敵作画。 さて、話が続かないのでこのへんで雄叫びを止めておきます。ええ。まだまだ叫び足りませんが(笑) フラガさんにちょっとむかっときました。 「俺達が弱いからだ」ってなんですか? 「俺達」って…。キラを含んでるんですよね?その「達」っていうのは。 自分が弱いのに憤ってキラに八つ当たりはやめて下さい。 緊急事態で民間人を選択肢もなしに戦わせているということを忘れかけているのではないでしょうか?この人達は…。 能力がある人がそれを誰かのために使わなければならない義務も責任もないのに…今回の彼の言葉の端々から、キラはもう戦うべき地球連合軍の兵士として組み込まれてしまっているような感じを受けました。 みなさまはどうでしたでしょうか? アスラン。 ハロばっかりプレゼントしすぎです。 ラクスは天然だからあれで喜ぶでしょうが、他の女性だったらあなたのセンスを完全に疑って見切りをつけること間違いなしだと思われます。 そしてキラ。 ラクスからそれを聞いて穏やかに微笑んで相変わらず…とわ。あなたもアスランからそのようなことをされたのですか?!トリィの他にも何かいろいろあるのですか?!! アスランとキラとラクス。 この三人の関係がわからない。 アスキラをとりあえず横において発言します。 三人はとっても仲良し親友である世界がどこかのパラレルワールドにでも存在してないかな…(遠い目) アスランのラクスを見る目がおもったよりも穏やかで優しいことに驚きました。親同士の決めた婚約であっても、お互いに相手のことを思いやれるのはいいことですよね。親愛なのか恋愛なのかは微妙なところですが。 なので、これからどうやらキラ×ラクス。アスラン×カガリになっていくと思われる展開が私としては微妙なところです。べつにこのままアスラン×ラクスでもいい心境です。わざわざ思いあってる二人の関係を深める(親愛なら愛情へ変わる)のではなくなのですよね?おそらく親愛は親愛のままになるのでしょうが…。 キラとカガリじゃダメ…なんでしょうね。話の展開上、中立同士が一緒になってもねぇ…。 しかしあれですね。 アスランとキラが相対する場面は、すごく萌えどころです。別に腐女子としてだけではなく。 ラクスが云っておりましたが、本当に二人が戦うことがなくなればと思います。今回、私の中でラクス株急上昇vv(笑) フレイ。 かわいそうです。壊れてきてます。 云っている台詞はいつもキラ達にとってつらいものですが、それでも彼女をただ責めることはできないです。 サイ。 いい奴ですよね。以前から感じてはいましたが、彼がミリアリアと共にOPでトールやカズイよりも取り上げられていることにはっきりと納得してしましました。 なんか思ったこととか書きたいことはまだまだいろいろありますが、とりあえずこのくらいで。 この日記どこまで書き込めるんだろう…(借りた当時は一度にこんなに書くとは思って見なかったので良く分かってないのです) |